黄檗山萬福寺

黄檗山萬福寺

全てが中国式の異国情緒あふれる禅寺

江戸初期に日本に渡来した中国僧、隠元によって1661年(寛文元年)に開創。日本の一般的な寺院とは異なる中国式寺院。境内の中国明朝様式の巨大な伽藍群は、全体を龍にみたてて造られた。今なお建立当時の伽藍が残っているほか、中国風精進料理「普茶(ふちゃ)料理」や唐韻で読まれるお経「梵唄(ぼんばい)」など、当時の文化にも触れることができる。


隠元は、木魚、インゲン豆、レンコン、喫茶(煎茶)習慣、食卓を囲んでの食事習慣などを日本にもたらしたことで知られる。


塔頭 宝蔵院には、日本僧、鉄眼が 開刻した「鉄眼版一切経版木」が収蔵される。隠元がもたらした中国の明の版の一切経を原本に彫られたため、その書体を「明朝体」と呼ぶようになる。今日の新聞やパソコン等で用いられる書体「明朝体」のルーツとされる。


萬福寺の魅力をお茶の京都YouTubeで紹介中


【お茶の京都ぶらり旅】 ~宇治編①~


三門 正面の額「黄檗山」「萬福寺」は隠元書


天王殿 ×型の組子を入れた匂欄は、中国で使用されているデザイン


大雄寶殿 日本では唯一最大のチーク材を使った歴史的建造物


釈迦如来坐像 京大仏師兵部作、寛文9年(1669)造立、木造、像高250cm


斎堂 前方入口の前には「開梆」「雲版」がある
 

TEL 0774-32-3900
住所 京都府宇治市五ケ庄三番割34
営業時間 9時~17時(入山受付は16時30分まで)
普茶料理 11時30分~14時30分
定休日 なし
料金 拝観料 大人500円
坐禅体験 1,000円
写経体験 2,000円
普茶料理各種(要予約) 3,300円~
詳しくは、萬福寺公式サイトでご確認ください。
アクセス ◆JR奈良線「黄檗」駅、または京阪宇治線「黄檗」駅下車、徒歩5分
◆京滋バイパスの滋賀方面からは「宇治東」ICから5分、大阪方面からは「宇治西」ICから10分(駐車場あり:出入口は宇治市黄檗公園側)
関連URL https://ochanokyoto.jp/nihon-isan/cultural-property/detail.php?sid=748
リンク 施設サイト

駐車場 多目的トイレ

黄檗山萬福寺

Search