春の文化財特別公開「京から鎌倉へ~戦国武将と八幡信仰展」開催
石清水八幡宮は古来厄除、必勝、武の神として人々から篤く信仰されていた神社ですが、武将たちの崇敬は特に格別で、その証が古文書という形で現在にも残り、崇敬の心を読み取ることができます。
今回の文化財展では、初公開となる北条義時の花押(サイン)がある重要文化財『関東下知状』をはじめ、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の朱印状も展示します。
普段は非公開の刀剣3点も特別に展示しますので、この機会にぜひお越しください。
開催日 | 令和4年4月2日(土)から6月中旬ごろまで毎週土・日・祝日 |
---|---|
場所 | 石清水八幡宮研修センター清峯殿 |
アクセス | 京阪石清水八幡宮駅下車 石清水八幡宮参道ケーブルでケーブル八幡宮山上駅下車 |
料金 | 大人:1,000円(高校生以上) 子ども:500円(中学生以下)未就学児無料 |
お問い合わせ | 石清水八幡宮 |
関連URL | https://iwashimizu.or.jp/news/harunobunkazai040401/ |