永谷宗円生家
煎茶、玉露の誕生と新しい景観・煎茶(江戸時代前期~中期)
隠元禅師が伝えた「淹茶(えんちゃ)法」に着想を得た永谷宗円は、1738年、宇治田原町湯屋谷で新芽の茶葉を蒸し、焙炉(ほいろ)の上で手で揉み、乾燥させるという日本固有の宇治製法「青製煎茶製法」(あおせいせんちゃせいほう)を編み出し、色・香り・味ともに優れた「煎茶」を誕生させました。日本煎茶の祖である宗円の生家には焙炉跡が当時のまま残されています。近くに「茶宗明神社」が鎮座。
住所 | 610-0221 京都府綴喜郡宇治田原町湯屋谷空廣 |
---|---|
その他 | 関連スポット |