Spring has come!

お茶の京都エリアにお越しの際は
「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」がお得!
お花見 × スイーツ
お花見スポットがたくさんあるお茶の京都エリア。
季節限定の華やかなスイーツもチェック!
2023年度のお花見&スイーツ情報も随時更新します!
2月下旬START

1
梅と言えば城陽の「青谷梅林」

春を先取り!可憐な花を鑑賞した後は、甘酸っぱい梅スイーツを。
城陽の梅は「城州白」という大粒、肉厚で香りの良い梅なんです。

城陽市
青谷梅林

青谷梅林

2月下旬から3月中旬にかけて梅が咲き誇り、
白一色となってどこまでも梅の香りに包まれます。

精華町
けいはんな記念公園

けいはんな記念公園

里山の果樹園を表現している梅林には、様々な園芸品種の梅が60本ほど植えられています。
※様々な品種が植えられているため、見頃の時期は樹木によって異なります。

おさんぽしながらお花見

2
定番!川沿いの見どころ

お茶の京都エリアの河川敷には、有名な桜の名所がたくさん。
川沿いをそぞろ歩きながらお花見を楽しもう!

宇治市
宇治川

宇治川

日本らしい風情ある景色が楽しめる宇治川。川に浮かぶ塔の島と橘島では桜まつりも。

季節限定
さくらパフェ

さくら抹茶パフェ

抹茶パフェに春の訪れ♪桜アイス、桜あん、桜ゼリーの花かんざしを添えて。

伊藤久右衛門本店・茶房

季節限定
春限定 抹茶パフェ

春限定 抹茶パフェ

人気のお濃茶パフェに、桜シフォン、桜バウム、桜抹茶マカロンなどが贅沢に。

辻利兵衛本店

久御山町
前川

前川

両岸に約200本のソメイヨシノが並び美しく、人々の憩いの場所に。

八幡市
背割堤

背割堤

木津川と宇治川に挟まれた背割堤では、ピンク色の桜並木が約1.4kmにわたって続き圧巻!

EVENT

背割堤さくらまつり

※背割堤さくらまつり期間中は駐車場がございませんので、公共交通機関でお越しください

宇治田原町
やすらぎの道

やすらぎの道

田原川沿いの遊歩道「やすらぎの道」に約300本の桜が咲き誇り、美しい桜のトンネルに。

城陽市
桜づつみ寺田緑地

桜づつみ寺田緑地

木津川沿いに桜づつみがたくさんある城陽市。寺田緑地の他に、水主緑地、枇杷庄緑地、富野緑地、奈島緑地がある。

井手町
玉川

玉川

約500本の桜が咲く玉川沿い。同時期に山吹も咲き、黄色とピンクのコントラストが見事!

京田辺市
馬坂川

馬坂川

地元の人々に愛される素朴な桜並木。約200本の桜が咲き誇り、京田辺市のまちを彩る。

和束町
祝橋

祝橋

和束の代表するお花見スポット。川沿いをどこまでも続く桜並木はサイクリストの間でも有名。

季節限定
桜マーブル抹茶チーズケーキ

桜マーブル抹茶チーズケーキ

桜あんや桜の塩漬けをトッピングした春らしい抹茶チーズケーキ。春期間限定の販売です。<販売開始:3月~>

d:matcha Kyoto CAFE&KITCHEN

季節限定
桜餅/もちり棒

桜餅/もちり棒

定番の桜餅に、凍らせて食べる和束町名物もちり棒の春限定商品

石田長栄堂

南山城村
やまなみホール

やまなみホール

木津川に沿うように遊歩道があり、4月中旬頃から八重桜のトンネルがとても美しい。

高山ダム

高山ダム

名張川左岸に桜並木が連なり、ダム湖に映るピンク色がキレイ。高山ダムからも眺められる。

季節限定
さくら抹茶ソフトクリーム

さくら抹茶ソフトクリーム

春摘みの抹茶オクミドリだけを贅沢に使用した濃厚な抹茶ソフトクリームに季節のさくらを合わせました。

お茶の京都 みなみやましろ村 村茶屋

笠置町
JR笠置駅~笠置キャンプ場

JR笠置駅~笠置キャンプ場

JR笠置駅周辺から木津川河川敷に美しいソメイヨシノが咲き誇る。

春のおでかけにぴったり!

3
寺社や公園の見どころ

おでかけがてらお花見を楽しめるお寺や神社、公園もたくさん。
近くのお店で桜スイーツを調達してでかけよう!

木津川市
ふれあい広場

ふれあい広場

住民が集う公園は、南北に続く堤防沿いに桜並木が続き、お花見を楽しめる。イベント前後1週間はライトアップも。

季節限定
うぐいすパン

うぐいすパン

人気の動物パンに春の味覚が登場!

パンと和菓子のお店 mochiri

季節限定
苺のクリームタルト

苺のクリームタルト

タルトの土台に京大農場産の大粒いちご、カスタードクリーム、いちごクリームで仕立てた一品です。

patisserie belle vert

神童寺

神童寺

自然に包まれた寺では、桜の薄ピンクとミツバツツジの赤紫の美しい競演が。

恭仁宮跡

恭仁宮跡

史跡・恭仁宮跡、歴史のロマンに思いを馳せながらお花見を楽しめる。

浄瑠璃寺

浄瑠璃寺

参道の両側を桜や馬酔木が彩り、自然の中で古刹の春らしい風景を楽しめる。

八幡市
石清水八幡宮

石清水八幡宮

石清水八幡宮のシダレザクラをはじめ、男山全体が約1,000本の桜に彩られる。

松花堂庭園・美術館

松花堂庭園・美術館

四季折々の花が咲く庭園には、薄紅色のシダレザクラが春の訪れを告げる。

季節限定
さくらもちソフト

さくらもちソフト

桜の香りと、お餅のプチプチとした食感も楽しめるソフト。期間中は石清水八幡宮内の支店でも販売!

やわた走井餅老舗

精華町
けいはんな記念公園

けいはんな記念公園

芝生広場では約300本の桜(ソメイヨシノなど)が咲き誇ります。
※夜間ライトアップはありません。

季節限定
さくら

さくら

ホワイトチョコのムースにさくらクリームを重ね、さくらの葉がアクセントの春らしいスイーツ!

お菓子の工房 がとぅぎゃらりぃ

井手町
地蔵禅院

地蔵禅院

京都府天然記念物のシダレザクラは、京都・円山公園の「しだれ桜」と親木同士が姉妹木。

京田辺市
大御堂観音寺

大御堂観音寺

一面の菜の花と桜のコントラストが美しい。菜の花摘みイベントも。

和束町
石寺

石寺

有名な「石寺の茶畑」では、茶畑と桜の競演という和束らしい光景が見られる。

城陽市
鴻ノ巣山散策道 さくら見台

鴻ノ巣山散策道 さくら見台

鴻ノ巣山中腹にある展望台は「さくら見台」と呼ばれ、春になると桜が咲き誇る。

お茶の京都エリアお花見マップ